journal

メンヘラおばさんの日常

睡眠時間の変化

 こんにちは、メンヘラおばさんです。

 実は4月1日から心機一転しようと思って、手帳を買い換えました。

 心機一転で何をしようかと考えたかというと、早起きです。毎日昼過ぎに起きる生活から脱却するぞー!と決意したんです。

 

 でも、全然できませんでした、早起き……。寝つきが悪いせいもありますが、睡眠時間だけ見ると10時間とか、ひどい日だと12時間くらい寝ていました。途中、朝方に目が覚めることはあるのですが、起き上がれない。だるい。時計を見ることもできず、声を出すこともできず、そのまま再びダウン……。睡眠薬が多すぎるのかと思って、1錠減らしてみたこともあるんですが、睡眠時間自体は変わりませんでした(睡眠が浅くなっただけで)。

 

 昼過ぎに起きると頭はもうろうとしていて、気分も最悪です。だらだらと朝食(昼食)を食べて薬を飲んで、効いてくるのを待ちます。ようやく動けるようになったらすでに夕方です。そこから近所のショッピングモール等をうろうろして、あっという間に夜です。夜が一番元気で、気分的にウォーってなってる時間帯に入浴し、寝る準備をしなければなりません。なんだこの1日。

 働いていたときは朝6時半に起きて、片道1時間弱かけて電車で通勤し、帰宅してからは副業の締め切りに追われ、深夜2時ごろに寝ていたんです。それでやっていけてたので、私はショートスリーパーなんだと思ってました。今となっては誰も信じてくれないでしょうけれども。私も信じられません。

 

 そんな感じで4月は過ぎて、私もうダメだ……と思ってたんですけど。

 5月に入ってから数日、9時とか10時とかに起きられる日がでてきました。睡眠時間は7時間とか8時間ほど。でも、12時間寝た日より目覚めが良いです。薬の量は変わっていないのに、不思議です。このまま調子よくいけば、もっと早く起きられるようになるかも!朝起きられるようになったら、仕事を探せるかも!!

 

 ……と調子に乗っていたら、先日の通院日、病院から帰ってきて2時間寝てしまいました。電車に乗って外出した日は、帰宅するとすぐ脳が止まる感じになって、意識を失うように寝てしまいます。ピッタリ2時間ほど寝るとスッキリ起きます。体力ゲージは満タンになっています。この時点で夜8時とか9時だと、全く眠気が来ないので悲惨です。眠剤に頓服を加えてなんとか寝ついたものの、起きたら昼の1時でした。ハッハッハ(泣きたい)。

 

 きょうはなんとか11時に起きることができました。それにしても、「起きられないのは薬の量が多いから」だと信じてたんですが、そういうわけでもないみたいですね。私の脳の具合がよければスッキリ起きられる(当社比。気分はそれなりに悪いし発語もできない)し、脳の具合が悪ければ長く眠らせようとする、ような気がします。ちなみに処方は、レンドルミン2錠、セロクエル2錠、レスリン1錠です。多いのか少ないのかよくわかりませんが……お薬って不思議なものです。